今日も山がキレイだ!
新潟県内のローカル観光地など
2018.03
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
2018.05
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
燕よ
ゴルフクラブを作っている遠藤製作所の会長さんの本。
ゴルフ好きの人なら会社名くらいは知っているかもしれない。
会社を立ち上げて、大企業にするまでの苦労話。
読みやすくて、考えさせられる部分も多い。
これから起業しようとしている人、起業したての人にもおすすめです。
燕よ 再び大きく羽ばたいてくれ
(2014/05/08)
遠藤栄松
商品詳細を見る
スポンサーサイト
2014-07-02(21:32) :
読んだ本
:
コメント 0
:
このページのトップへ
読書感想文
最近はあまり本を読んでいない。
だけど、本は好きだ。
どちらかというと小説とか物語。
一昨年は有川浩の「図書館戦争」にはまった。
「海の底」「空の中」、短編集「くじらの彼」も読んで楽しんだ。
映画にもなった「阪急電車」も楽しめたが
甘すぎる内容に受け止めきれずに元同僚に差し上げた。
なんだかんだ言って、好きな本は何か?と問われれば
「潮騒」をあげると思う。
余分なものを感じない簡潔な文章、綺麗な言葉選び
初めて読んだ時に衝撃をうけた覚えがある。
調子にのって「金閣寺」に手を出したが
重たくてなかなかページが進まなかったのは内緒である。
昨年末借りた本。
今回のご紹介は
ホームベーカリー中村屋
さん。
お店の中にも外のショーケースの中にも
ディズニーグッズがや鉄道模型がたくさん。
パンが売り切れていて、次の焼き上がりを待たなくてはいけなくても
一見の価値はあります!
続きを読む
2012-01-11(23:39) :
読んだ本
:
コメント 0
:
このページのトップへ
blue - 魚喃 キリコ
あまりマンガは読まないんだけど、
昔、人に勧められて以来、
時々、読み返すマンガ。
マンガというより、
イラスト的な画と、純文学的内容で、
「読んで楽しい」という類ではなく、
生々しい人の感情が切り取られている。
説明的な部分はなく、淡々と事実だけが
進行していく。
けど、なんとなく、懐かしい感じがする。
作者が同世代だからかもしれない!?
万人受けはしないだろうけど、
文学好きは、ハマるかも。
(映画にもなっている)
blue (Feelコミックス)
(2007/04/24)
魚喃 キリコ
商品詳細を見る
2010-04-30(09:09) :
読んだ本
:
コメント 0
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:Sprout
新潟県内の観光地とか、お店とか、読んだ本の紹介でもしようかと思っています。
最新記事
保内公園 熱帯植物園温室 (08/12)
水道塔 (08/02)
じゅんさい池 (07/30)
新潟県立歴史博物館 (07/22)
お幕場大池 (07/16)
岩船麩の旨煮 (07/09)
燕よ (07/02)
アルパカ牧場 (06/29)
佐潟 (06/23)
入船みなとタワー (06/20)
IE の脆弱性 (05/01)
アジアン雑貨 (04/27)
ブログパーツ (03/22)
瓢湖 (ひょうこ) (01/19)
トップページ変更しました (07/25)
メモリ増設 (03/09)
もやし中華最高!(まつや支店さんありがとう!) (01/30)
自主規制 (01/19)
第2回「キャンドルワークショップ」報告 (12/20)
生きてゆく (12/06)
カテゴリ
未分類 (12)
長岡市 (4)
燕市 (26)
三条市 (2)
村上市 (4)
上越市 (0)
阿賀野市 (7)
加茂市 (0)
田上町 (1)
湯沢町 (1)
柏崎市 (3)
新潟市北区 (1)
新潟市中央区 (6)
新潟市西蒲区 (1)
新潟市江南区 (2)
新潟市秋葉区 (2)
新潟市西区 (1)
新潟市東区 (3)
五泉市 (1)
弥彦村 (3)
イベント (18)
読んだ本 (3)
パソコン関連 (12)
日常 (21)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
リンクパーツ
フリーエリア
最新コメント
リンク
キッチンラボ
Radical Craft
Website Tools
KYなブログ
有限要素解析のナグリン
0256 Snowboarders
株式会社 宏和
Cafe いっぱく
フラ・カ ライエ
お菓子の飴屋本舗
サンロード宮町商店街
Business Back Side Tricks
(株)近藤工務店
総合建築の行栄
街は塗装美人
悠斗の証
ホームクリエート
Biz-Box (BizTech)
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2014/08 (2)
2014/07 (5)
2014/06 (3)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/01 (1)
2013/07 (1)
2013/03 (1)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (2)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (3)
2012/07 (2)
2012/06 (4)
2012/05 (3)
2012/04 (4)
2012/03 (4)
2012/02 (7)
2012/01 (5)
2011/12 (2)
2011/11 (4)
2011/10 (7)
2011/09 (2)
2011/08 (2)
2011/07 (4)
2011/06 (2)
2011/05 (4)
2011/04 (10)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (3)
2010/12 (2)
2010/11 (1)
2010/10 (4)
2010/09 (5)
2010/08 (1)
2010/07 (2)
2010/06 (1)
2010/04 (6)
2010/03 (7)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。